今日も時差ぼけマックスで、意味のわからないぐらい早寝早起きな僕です!!!
9時に寝て、4時起き・・・(*_*)
昨日30日は、おばあちゃんの家に行き、
餅作りを一人でしていたおばあちゃんのお手伝いをしてきました♪
ブログのタイトルは『餅つき』ですが、
最近は!?もち米を蒸すのから、お餅をつくのまで・・・全て、機械がしてくれます!
↑なんという便利な世の中になった事でしょう・・・笑
昔(僕の小さい時)は、外で薪を燃やして、もち米を蒸し、
その蒸したての、もち米が美味すぎるので、僕は食べ・・・笑
おじちゃん達は、餅つき!!!
って感じでやっていました!
そしてお手伝いして丸めたお餅がコレ↓
小さい頃は、毎年のように手伝っていただけに、上手いでしょ!?(笑)
おばあちゃんの家に行くと、
僕が小さかった時の事を思い出す事ができます!
そして、昔の人達が今まで大事にしてきた事を、たくさん教えてくれるおばあちゃん☆
↑これはおばあちゃんが作った『干し柿』なのですが・・・
あんなに渋い柿が・・・
皮剥いて吊るして干して、ある事をすると、周りに白い粉がふき、
めっちゃ甘い干し柿に大変身・・・!!!
砂糖を使わずに、こんな甘い物が食べれる・・・
なんとも魅力的な事なのでしょうか!?
昔の人は凄いです!!!
そして、御節料理の一品一品の意味など・・・!
お餅つきを手伝う事で、僕のルーツを感じる事ができ、おばあちゃんも喜んでくれました♪
あと1日寝ると・・・新年ですね~☆
今年の年越しは、ハワイにいたので、全く日本を感じる事ができませんでしたが、
来年にむけ、実家で日本を感じたいと思います!